株式会社ハン○ットユ○○○エンターテインメントが運営する

MMORPG「A○KA Online エ○カオンライン」で

4万注ぎ込んだユーザが規約違反行為をしていないのにも関わらず、アカウント停止処分についての対応でネットで話題にwww

ユーザーが電話をしたときの対応

・警察に行けと言う

・私が社員かどうかは別問題ですので警察へ

・ガチャ切り

・電話で会話を続けてもなんの意味もないですよ?

・すいません、今は業務時間内なので^^;

・このまま会話を続けていてもあまり意味がないかと^^;

・こっちは4万も課金してるんですよ?→ありがとうございます^^;

・社員ですよぉ?↑

・もう少しご理解を続けていただければ助かるので^^;

・まともに(メール)が帰ってこないのに

 またメールをしろというわけでしょ?→そうですねぇ

・どういうメールをお返ししてるおんかもわかりませんし

 →読みましょうか?なんなら→いや結構ですすいません

  (笑 私もこれから仕事が残ってますので

  (笑 あまりこの電話も長引かせたくないんです

  (核爆笑 申し訳ないです


・運営に変わってくださいよ→いや、それはできかねます 

 そういうルールなのでww→何笑ってるんですか?笑ってないですーw 

 フヒヒww喉の調子がですねwww


・4万どぶに捨てたようなもんじゃないですか

 →そうなってしまうかもしれないですねー

・私から運営に伝えましょう

・受付窓口以外からはお伝えしないんですよ

・お客さまの情報は聞かない方針です→前回聞かれました

・私の名前は言わない

・あなたの名前も聞かない

・時間を書いて運営にメールすればいいのでは?←意味不明

・切ります宣言したので切りますね^^

・もうしわけありませんでしたー^^


上記内容を含んだものがyoutubeやニコニコ動画で実際に電話しているところからアップされていてどれだけ対応が悪いかわかります。

ユーザーに非があるにしてもこの対応は、社会的に見ても終わってる。
上記のような対応で他のユーザーがそのことを知れば課金しにくくなるのはわかりきっているのにあまりにも屑すぎる。

コメント